こんにちは。あおい(@megane_mgr)です。
今日は1分で読めるような雑記です。この記事を書いている11月22日は語呂合わせから”いい夫婦の日”と言われています。
しかしながら、令和の時代は多様性の時代です。”いい夫婦の日”はもはや古い表現なのかもしれませんね。
11月22日は本当に”いい夫婦”の日?
この記事を書いているのは2020年11月22日です。
お日柄は大安ということもあり、きっと”いい夫婦”になりたいカップルが婚姻届けを提出するのを楽しみに待っていたのではないかと思います。
そんなことを考えながらTwitterを眺めていたらこんなハッシュタグを見つけました。
#いいふうふの日
いい夫婦の日ではなく、いい”ふうふ”の日。
ひらがなの柔らかな印象と、漢字ではない違和感を感じました。
いろいろとツイートを見ていると、同性婚や性別にとらわれない結婚を支援するためのハッシュタグのようでした。
多様性を認めることで社会は発展すると思う
この「#いいふうふの日」というハッシュタグの企画は「一般社団法人Marriage For All Japan – 結婚の自由をすべての人に」という団体が主催しているようです。
参考:https://www.marriageforall.jp/
私あおいは接客業に従事しております。職業柄、LGBTについて考える機会もあったりします。
ジェンダーについては繊細な問題ですし、私がどう思っているかとかはどうでもいいことなので言及しません。
ですが、ジェンダーに限った話ではなく、少数派(マイノリティ)が意見を主張できるということは良いことですね。
いろいろな価値観や意見をぶつけ合うことで様々な考え方が発展して今日に至りますからね。
会議でも「いいと思います」としか言わない人って多いかもしれませんが、多面的な考え方やリスク想定をするうえで役に立たないですしね。
話が逸れましたが、いい夫婦ではなく”いいふうふ”という表現は嫌いじゃないです。
少しでも多くの人の目に留まるといいなと思います。
同性愛を受け入れろとは言いませんが、いろんな考え方や価値観があります。
まずは知ってもらうことが大切なのかな、と思っているあおいでした。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。